SSブログ

再入荷の猫メガネです [メガネ関連]

猫メガネの最新情報はこちら 2008年10月
http://www.omegane.com/neko/

前回のブログでもお知らせしましたが、猫メガネが入荷しました。
TACEVOL」逆さに読むとLOVE CAT
以前の猫メガネ「TACEVOL」の紹介記事はこちら↓
http://blog.so-net.ne.jp/omegane/2007-02-20

現在はメーカーでもほとんど在庫切れですでにカタログでも廃盤になっています。
残念な事に再生産の予定は無いそうです。
ですが最近の猫ブームのせいか急にお問合せが増えて来ましたので
わずかにメーカーに残っている物を取り寄せました。
ですので中にはちょっと微妙な色使いのモデルもあったりして・・・

[セルフレームモデル] 
レンズを別途購入しなくてもこのままサングラスとして使えます。
猫がデザインされているという他に三色貼り合わせの、左右非対称のカラーリングが特徴です。
ご希望に応じて鼻パッドの取り付けも承ります。
またお好みで両サイドのヒゲの三本溝に白のペイントもします。



このTACEVOLシリーズは裏側の色使いにも注目です。


メンズを意識したスクエアタイプです。


11154604.jpg

[メタルフレーム]
別途レンズを用意する必要があります。
こちらの2013はカラーが四種類ありますが、四種類ともまだ若干メーカーに在庫があるそうです。



来月は東京でメガネの展示会がありますので、メーカーさんに再生産を強く要望しておきます。



nice!(22)  コメント(15) 

猫メガネが・・・・ [メガネ関連]

明日4月22日は良い夫婦の日
そして日曜ビックバラエティで猫メガネが紹介される日です。
猫メガネ タックエボルはこのブログでもご紹介しましたが・・・・
メーカー様からテレビで紹介されますと、連絡がありました。
漫才師の大助、花子さんの花子さんがかけてテレビ出演するようです。
日曜ビッグバラエティ「家族で日本にホームステイ」
放送時間は明日22日のテレビ東京、日曜日夜8時~9時48分です。
大助・花子さんのところにパプアニューギニアから7人家族がやってくる
という内容だそうです。
これで益々話題になるかな?
猫好きはみんなでかけちゃいましょう!

花子さんが番組でかけるらしいのが↓のモデルの色違い

べっこらもこのタイプの色違いを使用中です。
妻はタイプ違いの猫さんを2本使用中で~す。
猫メガネの詳細は2月20日の記事↓をご覧下さい
http://blog.so-net.ne.jp/omegane/2007-02-20


nice!(16)  コメント(17) 

猫メガネ [メガネ関連]

猫メガネまた入荷しています↓
http://www.omegane.com/neko/

先日のWOFで紹介した猫メガネが届きました。
最近ちらほら話題になってきれいるのであらためてご紹介します。
シリーズ名はタックエボル TACEVOL←さかさに読むとなんとLOVECAT!
まずはセルフレーム
猫耳だけでなくテンプル(つる)の先端形状にも注目!
この穴に肉球ゴムを入れる計画もあったとか
セルフレームは標準で度無しの色付レンズが入っているので、
そのままでサングラスとして使えます。
複数のカラーの樹脂を張り合わせて作っているのは今時の手法ですが、
左右のテンプル(つる)の色が非対称なのが特徴です。

↑三色のプラスチックを組み合わせて使っています。猫ヒゲが良く分かります。

↑この白黒モデルはべっこら妻が最初に使っていたものです
猫ヒゲの白ペイントと鼻パッドはオプションによる改造です。

br class="auto"/>

↑2004番はスクエアタイプでメンズを意識したモデルです
私はこのカラー違いのモデルに鼻パッドを植え込んで使っています。
詳細はこちらを参照下さい。
まつ毛が長い~!
鼻パッド植え込み
続いてメタルフレーム こちらはレンズを入れて使います。
かわいい猫耳に色がついています。こちらの方がすぐ「あっ猫だっ」とわかるかも
よく見るとカラーが左右非対称なモデルがあります。



この赤色バージョンをべっこら妻が使っています。
あれ!猫よね~と言われています。



このタックエボルシリーズにはケースが付属します


ケースの表面になんと猫の足跡が・・・
とことん猫にこだわっているメガネフレームです。

猫メガネのお問い合わせはべっこらまでメールでお願いします。
iwamoto@omegane.com

猫メガネまた入荷しています↓
http://www.omegane.com/neko/


nice!(27)  コメント(28) 

WOFに行ってきました [メガネ関連]


すっかりご無沙汰しているべっこら(夫)です。
先日メガネの展示会 WOF(World Optical Fair)に行ってきました。
会場は例によって東京ビッグサイト、ちなみに来週はここでギフト・ショーが開催されます。

会場の様子

もう一つのメガネの国際展示会IOFTに比べるとちょと地味かな
展示スペースも西棟の一部のみです。

目をひいたのがこれ↑
カラフルでかわいい陶器製のメガネスタンドでニャンとワンもあります。
お店の模様替えに良いかも

最近ちらほら話題になっている猫メガネ2猫メガネ1も展示してありました。
ふきふきマスコットは新たに象バージョンが発表になっていました。
「猫バージョンも作って下さい」とリクエストしてきました。
ちなみにディズニーキャラーシリーズが近々発売だそうで、猫のマリーもあります。

さてWOFから帰ってくるとキキの様子がおかしい・・・・後は妻のご報告のとおりで
キキ早く帰ってきてね


nice!(12)  コメント(15) 

IOFT [メガネ関連]


メガネの国際総合展IOFT2006に行ってきました。
IOFTとはINTERNATIONAL OPTICAL FAIR TOKYO の略です。
会場はまた東京ビッグサイトで、一応世界最大のメガネイベントという事で東棟の半分を占有しています。

展示会といっても実際は商品の仕入れ会的性格が強いイベントです。
メガネそのものだけでなく工具や部品、用品なども多数出品されています。
また例の猫メガネも仕入れてきました。
普段は見られないメガネが沢山見られるのは楽しいのですが、
一日中歩き回る事になるのでやはり体力が・・・・
翌日はやはり下半身が筋肉痛です(^^;)

セイコーのブースにはゲストに高木美保さんが来ていました。
現在、高木さんはセイコーオプチカルのメインキャラクターです。

話題の一つに以前の記事で紹介した日本メガネベストドレッサー賞の授与式があります。
今回は欠席だと思っていた亀田興毅選手も来ました。
いろいろと微妙な時期なので普段より口数は少なかったように思います。

とにかくもの凄い人だかりで、近寄れない状態で撮影
今日のワイドショーでも報じられていましたが、やはりIOFTの名称は出てきませんでした。

さて来週はメガネレンズの講習会です(^^;)


nice!(1)  コメント(3) 

メガネの日 [メガネ関連]

本日10月1日はメガネの日です。
日本眼鏡関連団体協議会は、眼鏡業界の活性化を目的として、
平成8年に10月1日を「メガネの日」として制定しました。
10月1日を漢数字で書くと 一〇〇一 となりメガネの形に見えるからだとか。
まぁこじつけなのですが、普段はあまり目立たないメガネの存在を見直して
もらうには有意義だと思います。

2006メガネの日キャンペーン
http://www.seiko-opt.co.jp/meganenohi/

ちなみに日本の代表的なメガネの産地は福井県鯖江市(さばえ)です。
国内シェアの実に90%がココで作られています。
世界シェアも20%ほどで一部の海外ブランドのメガネも製作はココで行われていたりします。
電気の町なら秋葉原 メガネの町なら鯖江ってとこですね。
メガネ産業の聖地的なところなので機会があれば一度は行ってみたいと思っています。

猫メガネのメタルフレームが入荷しました。

TACEVOL 2008 C04 ワイン/ライトワイン

サイドには猫の紋章がついています


TACEVOL 2011 C02 シルバー/モスグリーン 左右非対称カラーが特徴

赤い方は早速べっこら妻が使っています(^_^;)


メガネベストドレッサー賞 [メガネ関連]

今年もメガネベストドレッサー賞が発表になりました。

メガネの国際総合展IOFT2006が来月開催されます。
会場は先日のギフト・ショーと同じ東京ビッグサイトで、展示会である同時に商品の仕入れ会でもあります。
450社が出店する眼鏡業界としては世界最大のイベントです。
ところが業界最大といいながら一般の人には認知度がかなり低いと思います。
唯一メディアで取り上げられ話題になるのがこのメガネベストドレッサー賞です。
これは、「今メガネの最も似合う各界の著名人」を選出してIOFTの会場で受賞式を行うというものです。
ここ数年の受賞者はいうと
米倉涼子、浜崎あゆみ、新庄 剛、仲間由紀江、ガクト、柴崎コウ、塩川 正十郎、
石原慎太郎、三谷幸喜、寺尾 聰

などなどそうそうたるメンバーです。
シドニーオリンピックの時はスポーツ部門で急遽 高橋尚子が入った事もありました。
メガネが似合うというよりはその年話題になった著名人、有名人を選んでいるようです。
つまりは客寄せパンダです。
今回のスポーツ部門の亀田興毅などはその最たるところですが、
こんなことしてて防衛戦は大丈夫かぁ~

当然ワイドショーなどでは取り上げられるものの、報道されるのは受賞者のコメントが中心で
IOFTのイベント自体は名称も報道されない事が多いです(T_T)トホホ


勉強ばかりしていると・・・ [メガネ関連]

すっかり影の薄くなったべっこらの近視の話です
一般的に勉強しすぎると近眼になると言われています。
アニメ「巨人の星」で左門豊作は明かりの無い暗い部屋で勉強したせいで
極度の近眼になったと解説されています。
実は近視になってしまう原因については生活習慣から遺伝的なものまで実に様々な
学説があってはっきりしません。変わったところでは「夜電気をつけたまま寝ると近視になる」
なんてのがありました。どーも眉唾っぽい
おそらく複合的な要因が関係していると思います。

近視の屈折状態は↓です。

遠くを見る場合に網膜の手前で焦点を結んでしまうために十分な視力が出ません。
しかし近くは必要以上に良く見えます。つまり近視とは近くが良く見える目という事です。

上のアニメでは遠、中、近と切り替わりますが、遠くと近くでは必要な度数が全く違います。
近くを見る場合は強い凸レンズが必要で遠くを見るにはそれより弱い凸レンズが必要になります。
近視の場合は過ぎたるはなんとかで度数が強すぎて遠くが見えないのです。

つまり眼球の大きさとレンズパワーのバランスが取れていないのです。
マイナスの凹レンズを掛けることで強すぎるプラス度数をキャンセルして遠くが見えるようになります。
あるいは角膜を削って平らにしてレンズ度数を下げる方法もあります。
いわゆる近視手術です。眼の表面の凸形状である角膜と水晶体はどちらも凸レンズの役割を
担っていてその合計が目のレンズ度数になりますので角膜を平らすることで度数が
下がるわけです。

勉強すると近眼になると言われる理由の一つに仮性近視というのがあります。

近くを見ると水晶体は丸く厚ぼったく変形します。
その状態を長時間続けると続けるとその変形がクセになり戻りにくくなってしまう。
水晶体レンズの度数が強くなったままなので一時的に近視の状態になります。
眼を休ませると元に戻ることから仮性近視と呼ばれています。

聞いた話ですが、ほとんど文字を読まないで野外で生活をしているモンゴルの遊牧民は
視力が5.0以上と日本人の常識からするとトンデモなく遠方視力が良い人が多いそうです。
やはり近くばかり見ていると近視になるのでしょうか?

近視の人は眼鏡やコンタクトを掛けないと生活に支障をきたすわけですが、
実はこれが年を取ってから有利に働きます。それはまた後日


nice!(0)  コメント(0) 

レッドアウト [メガネ関連]

以前の記事でうちの妻が”うさぎの目は赤いけど周囲が赤く見えるわけではない”などど書いています。
また目が充血していても視界が赤く見えたりはしません。しかしながら例外はあります。

この程度の充血なら赤く見える事はないのですが・・・・

ジェット戦闘機のパイロットが経験するらしいのですが、機体が急旋回する際に
足から頭部にかけて強力なG(重力)が掛かった場合には網膜上の毛細血管に血液が逆流して
物が赤く見えるそうです。レッドアウトといいます。
想像しただけで目にかなり悪そうです。実際失明や脳内出血の危険があるそうです。
以前「エリア88」というアニメで見ました。

網膜はデジカメのCCDに相当する部分で、ここに映った画像が信号になって脳に伝わって"見える"わけです。
この網膜に血液が大量に流入すれば赤く見えることでしょう。
網膜スクリーンの表面には毛細血管だけでなく太い血管も通っています。
理屈ではその血管も"見える"はずなんですが、なぜか普段それを認識する事はありません。
脳の方で画像処理をして認識をキャンセルしているのです。
つまり網膜上の血管は存在するのに見えない幽霊のような存在です。

さて先程の話とは逆に頭から足にかけて大きなGがかかると血が下がって脳に血液が
循環しなくなり意識を失うブラックアウトという状態にに陥るそうです。
それを避けるために下半身を締め付け血液が下半身に行きにくくなるようにパイロットは
Gスーツを着用しています。
ついでにホワイトアウトというのは、吹雪のなどで
視界が完全に真っ白になったとき、目からの情報が無くなり距離感や平衡感覚を失う状態です。

この手の話は男の子ならたいてい好きなんだと思っていましたが、
家庭教師で教えているT君(中ニの男子)は飛行機とか戦闘機にはあまり興味がないらしい。
ハリヤーは垂直離着陸出来るとかF-117Aはレーダーに映らないとかの話にも反応はイマイチ
もう夏休みも終わりなのでそろそろまた問題を作っておかないと・・・・


nice!(2)  コメント(4) 

ピントの調節 [メガネ関連]

ここのところブログを妻にのっとられている(--;)べっこらです。
前回焦点が合うと物が見えると説明しましたが、具体的にどういう仕組みで焦点を合わせているのでしょう?
一般的には焦点を合わせる事を焦点距離を変えるとかピントを調節するなどと言います。
【カメラの場合】

オートフォーカスで「ピピッ」と音がするとき、内部ではこういう事が起きています。
複数のレンズがありレンズを動かして焦点距離を変化させています。
(実際のカメラはもっと複雑なレンズ構成になっています)

【人間の眼の場合】

カメラと人間ではだいぶ違うのがわかると思います。
眼のレンズである水晶体はプリンのように弾力があり、それを変形させて焦点距離を変化させています。
この場合はレンズが厚くて丸いほど度数が強くなり、平べったいほど度数が弱くなります。
レンズ自体を変形させるしくみがカメラなどに応用出来れば、構造がシンプルなので
薄型のカメラ付携帯などには適しているかも知れません。

ちなみに老眼というのはこの水晶体のプリンとした弾力性が失われて、変形しにくくなるために起きます。
同じ生物でも魚などはカメラと同じ方式で水晶体の位置を変えてピントを合わせています。
水晶体を変形させないので魚は年を取っても老眼にはなりません。
もっとも魚は新聞読んだりしませんけどね


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。